節約はレジャー!

「稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか?」レビュー、接客業におすすめ

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。今回紹介する本は、亀田潤一郎さんの「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」です。

この本が出版された当時は、とても話題になりました。

最も話題になったのが「年収は財布の200倍に相当する」という内容です。

この本が出版されたのは2010年頃なのですが、当時の私はまさにこの200倍の法則に当てはまりました。

長年同じ財布を使っていたこともあり、思い切って少し高級な財布に買い替えたことを覚えています。

この本に具体的な節約テクニックが紹介されているわけではありませんが、浪費家とお金持ちの違い(意識の差)を知ることが出来るので、節約家の方にもおすすめの本です。

財布の中身

「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」には、年収200倍の法則の他にも衝撃的な内容が多く含まれています。

稼ぐ人は高級な財布を使用しているだけではなく、丁寧に財布を扱う傾向があります。

丁寧に財布を扱うというのは、無駄なレシートを溜め込んだり、カードでパンパンにしないということです。

お尻のポケットの財布また長財布の理由はお札がおり曲がらない為だけではなく、お尻の下敷きにならない為にも重要なことです。ジャケットの内ポケットや鞄などに収納して丁寧に財布を扱うようになります。

私が「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」を読んだ直後は、正直あまりピンときていなかったのですが、その後にまざまざと見せつけられることになりました。

当時の私は接客をする機会が多く、会計時にお客様の財布を目にすることがありました。

この本を読むまでは他人の財布のことなど考えたこともなかったのですが、意識してみるようになると、まさに稼いでいそうな人や成功していそうな人の財布が長財布で驚きました。

お金に対する意識

シンプルな黒の長財布財布やお金に対する持ち主の態度というのは、財布によく現れているのだと思います。

人を見た目だけで判断するのはいけない事かも知れませんが、いかにも稼いでいそうな紳士の方が使っている財布は、シンプルな革の長財布が圧倒的に多く、中身もスッキリと整理されていました。

そして驚くべきことにお札も綺麗でした。意識してみてみるとピン札率が非常に高くて驚きました

汚い財布一方でそうではない身なりの方の財布は多種多様でした。圧倒的に折りたたみ財布の確率が高く、お札の向きも表裏、上下バラバラなことが多かったです。

さらにお札の端が降り曲がっていたり、お札の間にレシートが挟まっていたり、「やっぱり5千円札があった」と遅れてお札を変えてくる人もいました。

これらはきちんと財布が整理されていない証拠です。驚くほど身なりの雰囲気と財布に対する態度が一致しており、「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」の内容通りでした。

こんなことを言うと失礼なのですが、いじきたなさそうなお客さんを接客した際に、何と四つ折りにされたお札を出されたことがありました。

お年玉のポチ袋に入れるにしても三つ折り程度なものですが、まさかの四つ折りです。小さく正方形に畳まれたお札を、一枚ずつ伸ばしたことを覚えています。

またそのような方の特徴として、小銭を出す時に放り投げるように出す方までいました。。お金に対して乱雑に扱っている傾向があります。

お札の神様

雰囲気の良い神社の境内こんなことを言うと怪しいのですが、もしお札の神様、お金の神様がいるとしたら、やはりお札を丁寧に扱う人の味方になるのではないでしょうか。

市場に出回っているお札の寿命は、平均すると二年ほどと言われています。

様々な人を行き来するお札が徐々に傷むのは仕方がないことですが、もしすべての人が長財布を使うことになれば、お札の寿命は劇的に伸びるのではないでしょうか。

わざわざお札を折り曲げるということは、お札の寿命を短くすることになります。

酷いものになると自動販売機に認識されないこともあるぐらいです。

またそのようなぐちゃぐちゃなお札をだされて嬉しい人はいません。同じ金額のお札でも相手に与える印象に差が出るものです。

接客業では汚いお札も受け取りますが、その汚いお札をおつりでお客様に渡すことはありません。失礼にあたります。

また二つ折りの財布はお札にクセが付いてしまうので、トレーにのせた時にお札が盛り上がってしまいます。やはり見た目の印象は良くありません。

お金の神様の話は大げさですが、稼ぐ人はお金に対して丁寧に扱っていることは間違いありません。とくに接客業の方は意識して確認してみてください。その人の内面が垣間見れて面白いと思います。

トイレの神様との共通点

明るいトイレトイレを綺麗にしているとお金が貯まるという説がありますが、そのようなことを信じている方の中には、直接素手で便器を擦る方もいるそうです。

もしお金に好かれたい為にトイレを磨いている方は、おそらくお金に好かれることはありません。これは高級な長財布にも共通しています。

年収を上げたい為だけに高級な財布を購入しても、おそらくその通りにはなりません。私が証人です(笑)。

稼ぐ人の多くが財布やお金を丁寧に扱う傾向がありますが、財布やお金を丁寧に扱ったから稼げるようになったわけではありません。ここを勘違いしないようにしてください。

これはトイレの神様と同じです。それだけが目的になっては意味がありません。本質はそこではないということです。

トイレを掃除することは素晴らしいことですが、トイレだけを綺麗にしては意味がありません。その他が汚ければ誰もトイレに入る機会など訪れません。

詳しくは別のところでも紹介しましたが、

参考トイレを掃除すると運が良くなる理由

トイレ掃除に限らず、職場や自宅を綺麗に掃除するということは、結果的に巡り巡って運が良くなる可能性があるということです。相手を慮る気持ちが巡り巡って、返ってきてくれるということです。

お金やお札を大切にしたからといって稼げるようになるのではなく、様々な人やモノに対して敬意をもって接することができる人が、相手の気持ちがわかるので稼げるようになるのだと思います。

またそのような人はお金を差しだす相手に対して失礼にならないように、お金を整理のしやすい長財布になるのではないでしょうか。

まとめ 財布は心

亀田潤一郎さんの「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」を読むと、様々な気づきが得られます。接客業の方はもちろん、節約家の方もぜひ読んでみてください。

財布はお金に対するスタンスが現れやすい箇所なので、その人の内面がよく現れているものです。

日頃からきちんとお札を整えて財布にしまう方は、おそらくモノを失くことが少ないです。そして相手に対しても敬意をもって接することができるので、身なりや所作が洗練されています。

一方で適当に財布にお札を押し込む人は、おそらく頻繁にモノを失くします。相手の立場にたっての行動も出来ません。このような人を観察すると、ドアを勢いよく締めたりするものです。あと靴が汚いです。

新車を購入した時にドアを勢いよく「バンッ」と締められて気分が良い人はいないと思います。大抵の人は丁寧にドアを閉めるものです。

このような気遣いがきちんとできる人は、周りの人からも信用され、仕事が順調になるので、結果的に稼げるようになるものです。

「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」を読むと、このような気づきがたくさん得られます。他の本では得られない気づきが得られると思います。

【amazon】稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?

【楽天】稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?

ちなみに現在の私の年収は財布の価格の200倍に達していません(苦笑)。この本を読んだ直後に少々背伸びをして高級財布を購入したので、200倍は遥か彼方です。

私のように不純な動機だけにならないように気をつけてください。これは金運アップの為の黄色い財布などにも当てはまります。

この本の魅力はそこではありません。お金や財布に対する意識の違いを、上手に見極める方法を身につけてください。

特に接客業などで他人の財布を観る機会がある人におすすめです。常にお客様がどのような財布を使っているか気になるようになり、仕事の楽しみが増えると思います。

また節約家だけではなく、浪費家にもおすすめです。

お札を揃える習慣がないと、財布の中の金額を把握することが出来ません。気づいたらお金がなくなっていたという方の多くが、財布の扱いが汚いものです。その重要性に気がつくことになると思います。

財布は持ち主の心をよく表しているものです。逆に言えば、財布の中身を整えることは心を整えることになるのだと思います。

誰もが恋人とのデートの前に身だしなみを整えますが、だらしない人は急なチャンスが訪れても行動できません。自らブレーキをかけてしまうものです。

日頃から身だしなみを整えていると確実にチャンスが増えます。そして積極的に見つけようとするものです。チャンスが来てから整えていては、すぐに遠ざかってしまいます。

財布の中身を整えることも同じではないでしょうか。相手に対して失礼にならないように日頃から備えておくと、確実にチャンスが増えると思います。

down

コメントする




節約はレジャーを書いている人

光司

光司

離婚を経て人生のどん底を味わってから節約に目覚めたアラフォー男子の光司(コウジ)です。 実際に役に立った節約情報やオリジナルの節約方法を紹介します。 お金のかからない健康法や節約が上手くいく人の考え方など、様々な観点から節約について紹介するブログを目指しています。 より詳しいプロフィールはこちら⇒ [詳細]

節約仲間のブログがいっぱい!

 

  にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ