食べ飲み放題の仕組み
一部の飲食店では一定の金額を支払うことで「食べ放題」「飲み放題」を提供してくれます。バイキング、ビュッフェ、ドリンクバー、サラダバーといった名称で提供されていることもあります。
ビール一杯500円のお店で飲み放題の価格設定が2000円だった場合、4杯注文すれば元が取れるという計算になり、5杯以上注文するのであれば消費者にとっては節約になって嬉しいものですが、それでも多くの飲食店は利益を上げることができます。
この理由はお店の一般的なお客さん(食べ飲み放題ではない)の、平均的なお酒の消費量(の単価)よりも、飲み放題の価格が高く設定されているからです。
一杯500円のビールの仕入れ値が200円だと仮定し、お店側の儲けが300円だった場合、平均的なお客さんの消費量が2杯だとすると600円の売り上げです。
一方で2000円の飲み放題でビールを4杯注文されると1200円の儲けが生まれます。
2500円相当の5杯注文された場合でも、仕入れ値の1000円(200×5)を差し引いて1000円の儲けになります。
もちろん6杯、7杯と注文されるとお店側の儲けが少なくなっていきますが、飲み放題を選択するお客さん全ての消費量を平均すると、だいたい5杯以内に収まるということです。
お酒の中でもビールは仕入れ値が高くお店側の儲けが少ないのですが、その他のチューハイなどは、より儲けが出るようになっています。
知り合いの居酒屋の店長さんいわく、ウーロン杯が最も儲かるのだそうです。
これらはあくまでもお店側の都合であり、いつもビールを5杯以上は必ず飲むという人であれば、飲み放題を選択することは確かに節約になります。
ですが、普段2杯程度で収まる人が飲み放題を選択してしまうと、損をしたくないという気持ちが働き、無理に4杯目のビールを押し込むようなことになってしまうわけです。
「なんとか飲み放題の元はとれた」
といった満足感は得られるかも知れませんが、メインの目的であるはずの食事やお酒を楽しむことの満足度を下げることになってしまいます。
これが食べ飲み放題のリスクです。支払った金額分の元を取ってお得した気分は味わえる可能性はありますが、本来の目的であったはずの食事の満足感が下がる可能性が高くなります。
お店側の都合は考える必要はありませんが、意外と多くの人が食べ放題や飲み放題で食事の満足度を下げているものです。
食べ飲み放題のリスク
金銭的なことだけに注目すれば、食べ放題、飲み放題を選択する意味がありますが、そこだけであればスーパーやディスカウントストアで安い食品やお酒を購入した方がずっと安く済みます。
スーパーや自宅では難しい美味しい料理を楽しむ事や、友達との交流の場を提供してもらう事や、お店の素敵な雰囲気を味わう事や、気持ちのいい接客サービスを受ける事などが、わざわざ外食をする本来の目的なのではないでしょうか。
そのような目的であるはずの外食で「元を取らないと!」という考え方が入り込むと、本質である目的で得られるの満足度が下がってしまいます。
普段ビール2杯でほどよく酔って楽しめる人が無理に何杯飲んで気分を悪くしてしまっては、お金の元は取れても本来の目的の元が取れていません。
美味しい料理やお酒を楽しめないばかりか、友達との交流もできません。
せっかくの美味しい料理やお酒の記憶が霞んでしまいますし、二日酔いになってしまうと身体のパフォーマンスも下がってしまいます。
食べ放題でお腹いっぱいになるまで無理やり詰め込んでも良い事など何もありません。しばらく消化する為だけにエネルギーを奪われ、身体のパフォーマンスが落ちますし(眠くなる)、血圧や血糖値の上昇など健康を害するリスクも高まってしまいます。
元を取ろうと躍起になって食べまくっていると、お店側にとっても儲けが減りますし、せっかく作った料理やお酒を美味しくいただけなくなるという事は、生産者にとっても悲しいことです。
実際には誰の得にもなっていません。
得した気分は味わえるかも知れませんが、その為に自分の身体に負担をかけているだけです。
時間内にデカ盛りのメニューを食べきれば賞金が出るようなケースであれば、身体に負担を掛けてでもメリットがあるかも知れませんが、自分のお金を使って負担を掛けて満足度を下げるなので、かなりバカバカしい事になるのではないでしょうか。
実はこの「食べ飲み放題」で元を取るという考え方は、残念な節約をしてしまっている人と似ています。お得な価格だからと必要のない物まで購入してしまうと、結果的に節約になりません。
残念な節約
「残念な節約」というのは私が勝手に言っていることですが、要するに節約そのものが目的にすり替わっている状態のことです。
何かしらの目的を達成するための節約ではなく、ただひたらすら節約をすることだけが目的になってしまっている状態が「残念な節約」です。
何かしらの欲しいモノ、必要なモノを上手に選択して安く購入することは上手な節約ですが、節約そのものが目的になってしまうと、安い、お得という理由を判断基準にしてしまいます。
部屋の大きさに合う20インチのテレビの購入を考えていたのにも関わらず、電気屋さんで19800円の20インチのテレビの隣に、定価が3万円の32インチのテレビがセールで2万5千円で売られていると、そちらの方がお得だと判断してしまうような事です。
すると部屋の大きさに不釣り合いなテレビでスペースを圧迫されることになり、使い勝手が悪くなるだけでなく消費電力も増えてしまいます。
また同じ20インチのテレビでも、画質が綺麗な高性能モデルがセールで半額の24800円になっていると、そちらの方がお得だと判断してしまいます。
もちろん始めから高性能を求めていたにであれば、素晴らしい選択肢ですが、それほど高画質や録画機能を求めていない人にとっては、何もメリットがありません。単純に5000円高く購入したことになります。
またリモコンのボタンが増えたり、設定メニューが複雑になったりと、使い勝手も悪くなります。またその使いもしない機能が増えるほど故障の箇所のリスクも増えてしまいます。
昔、私の両親が祖父母の家にテレビをプレゼントしたことがあり、ちょうどその時期は液晶テレビが出始めていたのですが、まだ高性能なテレビはブラウン管が主流でした。
外出があまりできない祖父母に最高のテレビをプレゼントしたいということで、確か80万円ぐらいの大きなテレビを購入していました。その価格に驚いたことを覚えています。
テレビが届いた日は祖父母も喜んでいたそうなのですが、あまりに大きなリモコンが重たくて使いにくいということになり、私が電気屋でシンプルで小さな汎用リモコンを購入(1800円)して設定してあげると、とても喜んでくれました。
元々録画機能など使っていない祖父母にとっては、チャンネルと音量を変える機能ぐらいで十分だったわけです。おそらくその画質だけなら40万円のテレビでも十分でした。
しかも祖父母は起きている間ずっとテレビをつけっぱなしにしている生活だったので、電気代が毎月4000円も高くなってしまいました。
現在のテレビは液晶が主流なので、ここまで電気代が高くなる事はないと思いますが、必要のない機能のせいで無駄に高くなってしまったわけです。
他にも三色ボールペンなどで考えてみても分かりやすいと思います。同じような価格なら三色使えた方がお得なように感じますが、太くて書きにくくなってしまいます。
そもそもボールペンの色分けをしていなかった人にとっては不要なものですし、多少使っていたとしても先によく使う黒のインクが無くなってしまうと、買い替えなければなりません。
もちろん三色バランスよく使う人にとっては最適なボールペンなのかも知れませんが、ちょっと便利そうだからと安易に選んでしまうと、高くついてしまうだけでなく、使い勝手まで失われてしまいます。
欲しいモノ、必要なモノの基準は人それぞれですが、必要以上の機能が必ずしも生活を豊かにするとは限りません。
車も同じような価格だからと必要以上に大きなタイプを選んでしまうと、車検や税金が高くなったり、燃費が悪くなったり、運転しにくくなったり、洗車だって大変になるかもしれません。
得する事が目的になってしまうと、結果的に無駄な物にお金を支払う事になってしまいます。食べ飲み放題で元を取ると考えている人ほど、このような考え方になっていないか気をつけてほしいと思います。
居酒屋でのアルバイト
ちなみに私は二十歳頃に居酒屋でアルバイトをしていたのですが、とにかく店長は飲み放題の宴会コースのお客さんを喜んでいました。
そこの居酒屋は大手チェーン店でお手頃価格だったこともあり、一般的な客単価は2500円ぐらいだったのですが、飲み放題の宴会コースは3000円以上になるので利益率が高くなります。
料理も注文されてから作るのではなく事前に準備しておけるので、効率よくバイトを回せて人件費も抑えられます。揚げ物だけは直前に用意していましたが、他の料理は事前に作っておくので鮮度が良くありません。
バイキングやビュッフェなどでも冷めた料理だと美味しさが失われてしまうように、食べ放題や宴会コースの料理の質はあまり良くありません。
ちなみにお酒の飲み放題は後半になると、薄く作るような事が当たり前のように指導されていました。酔っぱらってしまった人は分からないので、問題になった事は一度もありません。
おそらく多くの居酒屋の飲み放題でも同様の事が行われているのではないでしょうか。ビールは薄めるわけにはいきませんが、先ほど紹介したウーロン杯が一番儲かると教えてくれた居酒屋の知り合いが言うのは、途中でビールから発泡酒に替えるお店まであるそうです。
大学生ぐらいの運動部がやってくると、とんでもない量になってしまうので、このような事をするお店があるのだそうです。
もちろん全てのお店がそうだとは言いませんが、「元を取るぞー!」と躍起になっている人ほど、意外と損をしているものです。
まとめ 本質の見極め
食べ放題、飲み放題そのものが悪いと言いたいわけではありませんが、元を取る事がばかりに囚われていると本末転倒になってしまうので気をつけてほしいと思います。
料理を楽しむという本来の目的から外れてしまうことこそ、最も元がとれていない状態です。
もちろん食べ盛りの子供がいる家庭や、運動部の大学生にとっては、食べ放題は最高の選択肢だと思うので、そこを否定しているわけではありません。
ただ大抵の食べ飲み放題には時間制限がありますし、時間を気にして無理やり詰め込むような事になる可能性が高いです。
お腹がいっぱいになって満足していたのにも関わらず、損をしたくない気持ちが働いてしまうと、満足度を下げながら胃の中に無理やりうつす事になり、健康まで害してしまうかも知れません。
外食に何を求めるのかも人それぞれですが、美味しさや満足感というのは状況によって大きく左右されます。
単純にお腹が空いている時は美味しさを感じやすいですし、喉が渇いているとビールが美味しくなります。
ですが、2杯目、3杯目のビールが1杯と同じ美味しさを感じられるかというと、やはり違うものです。元を取るためだけに無理やり飲む4杯目のビールであれば、むしろ不味いと感じるかもしれません。
もちろん6杯でも7杯でもビールが美味しく楽しめる人であれば別です。飲み放題は最高の選択肢なのだと思います。
ちなみに私は北海道に住んでおり、北海道外から訪れた人から「こぼれんばかりのいくら丼」を食べたいといったリクエストを受ける事があり、実際に何度かそのようなお店に連れていったことがあるのですが、実際に「こぼれんばかりのいくら丼」を食べると大抵は直ぐに飽きてしまいます。
かなり高価なので残す人は少ないのですが、後半になると苦行にように無理やり食べているものです。
食べ放題、飲み放題といったものでも、上手く食欲をコントロール出来る人であれば、必要以上に食べて気持ち悪くなったり、残してしまうような事はありませんが、そもそもそのような人は食べ放題、飲み放題を選択しないものです。
「元を取る」ことを目的にしてしまうと、美味しく頂けない状態(満腹)で詰め込むことになり、美味しく無くなってしまうだけではなく、健康まで害してしまいます。
節約もそれだけが目的になってしまうと、本質から逸れていってしまいます。
洋服を購入する場合も節約が目的になってしまうと、本来の目的であったはずの防寒や身だしなみを整える機能から逸れてしまいます。セールだったからとカラーやサイズを妥協して選んでしまい、結局はタンスの肥やしになってしまいます。
さっさと手放す事が出来ればまだ良いのですが、大抵は損したくない気持ちが強いだけに、いつか着るかもとクローゼットのスペースを奪うだけの邪魔な存在になってしまいます。
上手な節約とは目的に適した商品を安く購入することです。食べ飲み放題で元を取るような、本来の目的から逸れてしまわないように気をつけてほしいと思います。
食べ放題、飲み放題が自分の求めている目的にあっているのか、よくよく見極めてほしいと思います。もちろんこれらのリスクを理解した上でお得なのだと判断できれば、大いに節約にもなると思いますよ。
世の中には大食いの人もいるので、それが間違っていると言いたいわけではありません。ただ吐いてまで食べ飲み続けるようなバカな事はしない方が良いかと思います。誰の得にもならないような事はするべきではありません。
コメント
昨年の会社の慰安旅行でホテルの朝食のビュッフェでコーヒーを飲んでいたら、それだけ?もったいないじゃん!とバカにする先輩が多く、わざわざパンやらフルーツをもってこられ、普段食べない朝食を取ってしまったせいで、その後のバス移動で吐いてしまい、そこでまた叱られてしまいました。大学時代の飲み会でも急性アルコール中毒で倒れてしまった同級生がいましたし、自分の基準を押し付けてくる輩ばかりで辟易としてしまいます。食べ放題や飲み放題が好きなのは自由だと思いますが、周りの人にまで強制してくる人とは行きたくありません。
by 社会人1年目
ファミレスのドリンクバーで何杯も炭酸飲んで糖尿病になった同僚がいるよ
元を取らなきゃ損って貧乏性にもリスクがある
by 匿名