パン食は危険?
毎朝パンを食べているという家庭は多いですし、朝食に限らずパンが大好きだという人も多いと思います。
当ブログでも少し前にフライパンで焼くフランスパンの作り方を紹介したことがあるのですが、
材料が余っていたので、その後も何度かフランスパンを作っていたのですが、流石に飽きてきたので他のパンを作ってみようとレシピを調べていると、改めてパンの危険性について考えることになりました。
実は私はパン屋でアルバイトをしていた経験があり、パン生地の原材料を理解しているつもりだったのですが、当時は若くて健康に感心が無かったこともあり、あまり気にならなかったのですが、中年になって健康を意識するようになってから改めて調べて見ると、パンのリスクの高さを再認識する事になりました。
最近はパンの主な成分である小麦粉のグルテンが危険だとか、大手パンメーカーが使用している添加物が欧米では禁止されていて危険だといった話もあるのですが、今回はそれらのような事ではなく、シンプルに身体に悪いパンの基準を紹介します。
パン食そのものの危険性という事ではなく、健康の為にはなるべくなら避けた方が良いパンを覚えておいてほしいと思います。
ケーキのようにたまに食べるぐらいであれば、それほどパン食がリスクになるとは言いませんが、毎日のように食事としてパンを食べているという人は、なるべくなら身体に悪いパンを避けてほしいと思います。
身体に悪いパンとは?
世の中には様々なパンの種類がありますが、最も身体に悪いと考えられるパンは「揚げパン」です。特にパン粉をまぶして揚げてあるパンです。代表的なのはカレーパンでしょうか。
カレーパンの何が身体に悪いのかというと、単純にたくさんの油を摂取することになるからです。
砂糖をまぶしてある揚げパンだとパン粉をつけずに揚げる事が多いのですが、パン粉をつけたカレーパンのようなものは、たっぷりと油を吸い込んでしまいます。
単純に高カロリーな油を多く摂取してしまう事もリスクになるのですが、パンを揚げる油によく使われるショートニングが危険です。マーガリンやショートニングはトランス脂肪酸という最悪の油であり、国によっては禁止されているほど身体に悪い油です。
こだわりのあるパン屋さんであれば、菜種油やゴマ油などでパンを揚げているので、「当店の揚げパンはゴマ油を使用しています」のようなアピールがされており、そうしないと高い価格に納得してもらえないのですが、そのような表示がない場合は、ショートニングを使用している可能性が高いです。
大手パンメーカーのカレーパンであれば、価格が安くてもショートニングを使用していないことがあるのですが、パン工場でカレーパンを揚げてからスーパーの店頭に並ぶまでに、かなりの時間が経っているので油の酸化という別のリスクが高くなります。
パン工場は徹底した衛生管理が行き届いているので、雑菌の繁殖や腐敗といった面では素晴らしいのですが、油の酸化となると防ぐすべはありません。
同じような理由で揚げ物が挟まっている総菜パンもお勧めしません。
賞味期限内であれば問題ないのだとは思いますが、かなり油の酸化が進んでしまっています。
こだわりのあるパン屋さんで購入した揚げたてのカレーパンを食べるのであれば、油の酸化も進んでいないので、それほど身体に悪いわけではないのですが、時間が経ってしまっている揚げたパンは酸化した油を大量に摂取する事になるので避けた方が無難です。
ちなみに私がアルバイトをしていたパン屋では、毎日新しい油に交換するのではなく、常に固形の真っ白なショートニングを継ぎ足してパンを揚げていました。
毎日使用後には油を濾してカスを取り除き、フライヤーの掃除もしていましたが、冷えると茶色く固まってしまう姿に辟易としたものです。
その事について先輩のパン職人に聞いてみると、新しい油よりも継ぎ足した油の方がパンが良い色に揚がるからなんだそうです。ショートニングは価格が安く、それでいてカラっと揚がるので、パン屋にとってはありがたい油ではあるのですが、毎日のように食事として食べるパンとしてはおすすめしません。
もちろんカレーパンだけでなく、他の揚げパンなども食べ過ぎにはならないように気をつけてください。同様の理由でドーナッツなどもリスクが高いので控えた方が良いかと思います。
普通のパンも微妙・・・
油で揚げずにオーブンで焼いている普通のパンであれば、少なくとも酸化した油をたっぷりと摂取することにはならないのですが、パン生地の中にもマーガリンやショートニングが使用されているケースがあります。
マーガリンのような植物性油脂というのは、動物性油脂のバターよりも単純に価格が安いので、安価なパンほど使われる傾向があります。
コンビニやスーパーで売られている大手メーカーのパンであれば、原材料名を見れば確認できるのですが、一般的なパン屋さんだと分からないことが多いのでリスクがあります。私がアルバイトしていたパン屋でも菓子パンや総菜パンの生地の中には、たっぷりとショートニングを使っていました。
特に菓子パンのような生地そのものが甘いパンは要注意です。ショートニングやマーガリンのような油分だけでなく、糖分もたっぷりと含まれています。
食パンでもホテルパンのようなそのまま食べても甘いものほど、油分や乳成分や糖分がたっぷりと含まれているので気をつけてください。
最近流行りの高級生食パンなど特に危険です。何もつけずに食べても美味しいというのは、単純に中に糖分や油分がたっぷりと含まれているからです。
このリスクについては別のところでも紹介したのですが、
レシピを調べるとビックリするぐらいの砂糖が含まれていました。何もつけなくても美味しいパンだから健康的だという事ではありません。むしろ味気ないパンの生地ほど、これらの成分が少ないものです。
これは実際にパンを作ってみると実感しやすいのですが、一人前ぐらいのパンを作るときに使用する砂糖の量というのは、想像以上に多く感じるはずです。
もちろんレシピによっても違うのですが、パン生地だけでも甘いパンというのは、一人前のパンでも15~20gぐらいの砂糖が含まれています。
これはホットケーキやクッキーの砂糖の分量とそれほど変わりません。パンはふんわりと膨らんでいるだけに甘みが感じられにくいだけです。
さらにそこに菓子パンのように甘いものを組み合わせてしまうと、相当な量の糖分を摂取することになってしまいます。メロンパンの表面の甘い部分なんてクッキー生地そのものです。
菓子パンという名前の通り、お菓子やスイーツとしてたまに食べるぐらいであれば、それほど身体に悪いわけではないのですが、食事替わりにしてしまうのは避けた方が良いと思います。
極端なことを言うと、毎日の白いご飯の代わりに「おはぎ」を食べるようなことです。おはぎが身体に悪いのではなく偏る事がリスクになります。
これはカレーパンなどの揚げ物にも言える事なのですが、特定のパンが身体に悪いと言いたいわけではなく、あくまでもお菓子のような原材料のパンを食事替わりにしてしまう事にリスクがあると覚えておいてください。
甘いおはぎやお団子やお米を揚げて作られるせんべいやおかきを食事替わりにしないように、菓子パンや揚げパンもこの視点を意識してほどほどの距離を保つのであれば、それほどリスクになるわけではありません。
身体に良いパンとは?
一方で身体に良いパン(悪くはないパン)というのは、味気のない食パンやフランスパンです。
特にフランスパンは小麦粉と水とイーストと少量の塩だけで作られるので、糖分や油分が含まれていません。
それだけに劣化が早く焼きたてでないと美味しくないのですが、これは白いご飯だって同じように、炊き立てのご飯はそのままでも美味しいものですが、時間が経ったご飯は味や風味が落ちてしまいます。
ただこれは食品の本来の姿です。時間の経過と共に味が落ちるのは当たり前のことです。
ですが、大手メーカーで売られているパンの多くは賞味期限が5日ぐらい持つのが当たり前になっており、期限ぎりぎりでもそれなりに美味しく食べられてしまいます。
パン工場は衛生管理が素晴らしく、パッケージの袋に窒素を封入して酸化を遅らせるなどの工夫もしているのですが、それだけで焼きたての状態をキープできるわけではなく、やはり添加物や砂糖や油分といった成分がたっぷりと含まれています。
お土産物に甘いものが多いのは、糖分によって食品の傷みを遅らせるからでもあります。
最近のケーキは健康志向もあって昔よりも甘みを抑えたものが増えていますが、お土産物のスイーツとなると、どれも甘ったるい物だらけなるのは常温でも長期間もつようになるからです。
なので身体に良いパン(悪くはないパン)というのは、フランスパンのように余計な成分が多くないパンという事になります。食パンの中にもマーガリンやショートニングのようなトランス脂肪酸を使用せず、バターやオリーブオイルを練り込んでいるタイプもあります。
価格の安い食パンよりは割高になってしまいますが、流石に高級食パンほど高いわけでもないので、毎日の食事として食パンを食べている家庭であれば、そのようなトランス脂肪酸フリーの食パンを選んでみるのも良いのではないでしょうか。
ネットで「トランス脂肪酸不使用 食パン」と検索すると、いくつか見つかるのですが、
パンのような小物をネット通販で購入すると、かなり割高になってしまうので、身近なスーパーで売られている食パンの成分表示を確認してみてください。
甘い菓子パンのようなものが大好きな人であれば、なるべくなら街のパン屋さんで焼きたての菓子パンをその時に食べる分だけ購入するようにしてください。
スイーツのようにたまに楽しむぐらいなら、それほど大きなリスクにはなりません。
そもそもパン食が一般的なヨーロッパでは、日本のような生地そのものが甘いパンを常食しているわけではありません。彼らが日本のパン屋に行くと、多種多様なスイーツのようなパンの姿に驚くのだそうです。
日本はあんパンが生まれた国でもあり、甘いパンに抵抗がない人が多いのですが、パン食が一般的な国の人からすると、おかしな感じに映るのだそうです。
ちなみに甘いものではなく総菜などが追加されているパンもありますが、基本的に生地は菓子パンと同じなので過信するべきではありません。糖分たっぷりのチョコーレトクリームなどが無い分マシだとは言えますが、マヨネーズやチーズなどの塩味や油分が多いパンが多いので、あまり偏らないように気をつけましょう。
あえておすすめするのであれば、フランスパンの生地がベースの総菜パンでしょうか。生地の中に含まれている糖分や油分を避ける事ができます。
ベーコンが入っているエピやブロックチーズが入っているチーズフランスなどです。
フランスパン以外だと黒っぽいパン(全粒粉)を選ぶのも良いかと思います。白米と玄米の違いのように小麦粉の中身だけが精製されていないだけに、外皮に含まれるビタミンやミネラルを摂取する事ができますし、全粒粉のパンを選ぶ人は健康志向が高いだけに、パン屋側も甘く仕上げる傾向が少ないです。
生地の中に糖分や油分が含まれていないフランスパンのような味気のないパンでも、焼きたてであれば小麦の自然な甘みが感じられ、そのままでも凄く美味しいので、ぜひ一度試してみてください。
炊き立てのご飯がそのままでも美味しいように、ご飯やパンにとって良い状態の時に食べると余計な物を合わせずに済むので、身体に良い(悪くない)パンの食べ方になるのではないでしょうか。
コンビニやスーパーで小分けパックに入って売られているフランスパンは全然美味しくありませんが、パン屋さんで売られている焼きたてのフランスパンは本当に美味しいので、ぜひ一度試してほしいと思います。
まとめ 甘いパンはほどほどに
甘い菓子パンや揚げてあるパンはケーキやお菓子のように、たまに少し食べるぐらいにした方が健康の為には良いかと思います。毎日の食事替わりにしてしまうと身体に悪いので気をつけてください。
パン屋さんの焼きたてのフランスパンが良いとは言いましたが、小麦粉そのものが身体に良いというわけでもないので、あくまでも偏り過ぎにならないように意識してほしいと思います。
ちなみにフランスパンの生地には糖分が含まれていないので、他のパンと比べて発酵に時間が掛かります。なので一部のパン屋では発酵を促すイーストフードと呼ばれる添加物を入れているケースがあります。
このイーストフードもあまり身体に良くないと言われています。
私がアルバイトをしていたパン屋では、朝一番(4時出勤)にフランスパンの仕込みを始め、一番最後(12時頃)に出来上がるのもフランスパンでした。
朝の9時からお店を開けているのに、他のパンと並んでフランスパンが売られていると、イーストフードのようなものに頼っている可能性が高くなります。
前日に生地を仕込んで冷蔵庫でゆっくりと生地を発酵させた可能性もありますが、普通に発酵させた生地と差が出てしまうので、あまり現実的ではありません。
これらのような事も考えると、どんなパンにでもリスクがあるのですが、糖分や油分がたっぷりと含まれているパン生地そのものが甘いパンや揚げパンを食事替わりにしない事だけでも意識してみてください。ほとんどクッキーやホットケーキと成分が変わりません。水分量と膨張の違いぐらいです。
パンが大好きな人も多いと思いますが、菓子パンのようなものはケーキのようにたまに食べるぐらいに抑え、毎日食事として食べるパンは甘さ控えめのものを選ぶのが良いかと思います。
日本人でも甘い饅頭やおはぎを毎日の食事にしているわけではないように、甘いお菓子のようなパンは特別な日にちょっと食べるぐらいが、ちょうど良いのではないでしょうか。
パンが大好きで毎日のように食べている人こそ、糖分や油分が多い身体に悪いパンを避けるように意識してほしいと思います。
追記・パンの焦げも気をつけよう
自宅で食パンを食べる時にトースターなどで焼く人も多いですが、この時に出来る焦げにもリスクがあります。
パンなどに含まれている炭水化物は120℃以上の高温で加熱すると、発がん性物質である「アクリルアミド」という成分が形成されます。
これはメイラード反応とも言われ、見た目の変化だけでなく香ばしい匂いが漂い、水分が抜けて食感も良くなって美味しくなるのですが、色が濃くなるほどにリスクが高まるのでパンの焼き過ぎにも気をつけてください。
この食パンの焦げを防ぐには、トースターで焼く時間を少なくする事が有効なのですが、10枚切りの薄い食パンを2枚食べるより、5枚切りの食パンを1枚食べた方が、単純に表面積が少なくなるので、焦げのリスクも減らす事になります。
薄い食パンをカリカリに焼いて食べるのが好きな人もいると思いますが、健康の為には厚切りの方が焦げのリスクを避ける事になるので意識してみてください。街のパン屋さんであればカットする枚数を指定出来る事も多いですよ。
フランスパンは糖分や油分が少なく、比較的身体に悪くないパンだと紹介しましたが、ラスクのように砂糖や油分を足して焼き直しているものはリスクが高まるので気をつけてください。
白いご飯でもおこげがあると美味しいものですが、あまり身体に良くないのはイメージできると思います。日常的に焦げたものを食べるのにリスクが高いので、たまに偶然できた時だけ楽しむぐらいの距離間の方が良いのではないでしょうか。
コメント
カレーパンが一番好きだったからショックです
でもパン屋で揚げたてを買って直ぐに食べるのなら大丈夫ですよね?
止められる気がしません・・・
by 匿名
毎日おはぎを食べているようなものだと考えるとゾッとするな。あまり甘くない総菜パンならまだ良いのかな。気をつけなければ。
by 匿名