節約はレジャー!

オシャレ雑貨のせいで苦しんでいる人は多いのかも知れない

オシャレ雑貨のデメリット

女性を中心にオシャレな雑貨が大好きな人が多いものですが、中途半端にそれらを取り入れてしまっているせいで苦労している人も多いのではないでしょうか。

変わったデザインのオシャレな雑貨ほど使い勝手が悪かったり、収納しにくかったり、掃除が大変だったりする傾向があるものです。

それらのデメリットよりもオシャレな雑貨による高揚感のメリットが上回っているのであれば、多少の手間が増えても幸せなのかも知れませんが、購入した時の喜びが持続し続けるとは限りません

好みが変わってしまうとデメリットばかりになってしまい、ただただ扱いにくいだけの物になってしまいます。オシャレな容器の蓋を開ける為だけに、わざわざゴム手袋をはめるといった手間が増えるかも知れません。

髪型のセットやメイクといったものであれば、デートのようなここぞという時だけ頑張り、普段は簡単なもので済ませるといった選択が出来ますが、毎日手間の掛かる髪型にしてしまうと、近所に買い物に行くだけでも面倒になってしまいます。

メイクで理想的な眉毛を描くことを前提に全ての眉毛を抜いてしまうと、すっぴんで外に出られなくなってしまうように、オシャレな要素にこだわり過ぎてしまったばっかりに、様々な手間が増えて時間が失われてしまうケースは珍しくありません。

家庭内にあるオシャレな雑貨というのも同じで、それらを選ぶ事が悪いわけではないのですが、頻繁に使う生活必需品のようなものにまでオシャレな要素を取り入れ過ぎてしまうと、高揚感よりも手間が増えて苦しんでしまうので気をつけてほしいと思います。

生活必需品と分けよう

生活に直接関係のないオシャレなインテリアのようなものであれば、それほど手間が増えるわけではないのですが、毎日の家事に使うような生活必需品の使い勝手が悪くなると負担が増えてしまいます。

シンプルな軽量スプーンは洗うのも重ねて収納するのも簡単ですが、中途半端にオシャレなデザインのものだと使い勝手が悪かったり、洗いにくい事があります。

これは実際に私も経験しているのですが、結婚していた当時に元奥さんがオシャレな軽量スプーンに一目惚れして購入してきて、それまで私が使っていた100均の軽量スプーンを処分したのですが、そのオシャレな軽量スプーンは厚みがあって使いにくく、特に小さじのスプーンは洗いにくくて大変でした。

お皿やカップなども同様です。重ねて収納できなかったり、細かな装飾のせいで汚れ落ちも悪くなってしまいます。

オシャレな陶芸品ほど重たくて壊れやすいので慎重に洗う必要がありますし、水切りカゴに置く作業一つとっても気を使いますし、洗剤や食洗機が使えないといったデメリットもあるかも知れません。

私自身もたまたま見かけた陶芸のカップに一目惚れして購入した事があるのですが、持ちにくくて使い勝手が悪く、結局は普通のマグカップに戻してしまいました。

ただオシャレなデザインで気にいっていたので、インテリアとして飾っていたのですが、大きな地震があった時に倒れて壊れてしまいました。

参考震災の備えは防災グッズだけじゃない

他にもちょっとした小物入れとしてオシャレな編みかごを選んでしまい、一年も経たずにカビが生えて悪臭が発生してしまいました。

これは湿気の多いところに置いた私が悪いのですが、編みこみだとホコリも貯まりやすくて掃除も大変でした。

これらのように生活必需品にまでオシャレを意識してしまうと、結局は使わなくなってしまいます。

介護施設などでは体力や筋力が衰えてしまった人でも使いやすいように、軽くて薄いプラスチックの茶碗やお皿が使われる傾向があるのですが、それらは落とした時に割れないようなメリットがあるだけでなく、使い勝手や洗いやすさといった実用面でも優れているので選ばれています。

オシャレな木の食器は素敵ですが、厚みがあるだけに見た目よりも容量が小さかったり、滑りやすかったりするものです。

木のスプーンやフォークも厚みがあって使いにくいですし、これらの数が多いと収納スペースも奪われてしまいます。

これも私は経験しているのですが、結婚していた当時の子供の離乳食用の食器を、元奥さんがオシャレな木製の食器で買い揃えたのですが、ただでさえ小さなスプーンなのに厚みがあるので、子供の小さな口には入りにくく、ゼリーやプリンに付いてくるプラスチックの薄いスプーンの方が、子供も食べやすそうにしていました。

一人暮らしで自分の分だけの食器を洗うぐらいであれば、オシャレな要素で選んで手間が増えても大きな問題にならないのかも知れませんが、家族が多いとこのようなちょっとした手間の差が、毎日積み重なって負担となってしまいます。

オシャレな雑貨が悪いという事ではありませんが、毎日のように使う物にまで取り入れ過ぎてしまうと、手間ばかりが増えて生活が苦しくなってしまいます。

よほどオシャレに強いこだわりがあるのであれば、手間が増えてもストレスにはならないのかも知れませんが、何となくオシャレだからと中途半端に取り入れてしまうと、高揚感よりもデメリットが増えて苦しんでしまいます

最近は100円ショップなどでもオシャレな雑貨がたくさん売られているので、ついつい選んでしまう人がいるのですが、価格が安いだけに中途半端に選んでしまいやすいので、本来の目的からズレてしまいやすくなっています。

上手く使い分けよう

「家づくりは三回しないと満足しない」と言われています。この理由は初めは理想を追い求めてばかりで使い勝手が悪くなってしまい、二回目はライフスタイルの変化で求める要素が変わってしまい、子離れした頃の三回目でようやく理想と現実を合わせた家になるのだそうです。

一般の人が三回も家を建て替えるような事は難しいですが、憧れと現実がなかなか一致しない例としてはイメージできるのではないでしょうか。

一人暮らしを始めて間もない頃の人ほど、実用性や使い勝手よりもオシャレな要素を重視して選んでしまうものですが、多くの人は様々な経験を積み重ねていく事で、実用性を重視した物選びに変わっていきます。

お金持ちの旦那さんがいる専業主婦の家庭だと、やたらオシャレな部屋に飾っているようなケースもありますが、掃除業者に丸投げできるようなお金持ちだからこそ、そのような事ができるのであり、日々家事に追われている一般家庭だとそうもいかないので、オシャレさよりも実用的な物選びになっていくものです。

家電製品のようなものでも同じです。オシャレなデザインのせいで一般的な規格に当てはまらずにスペースを取ったり、メンテナンスの手間が増えてしまう事は珍しくありません。

高価な天然生地の洋服は自宅で洗濯をするのが難しいですし、クリーニングに出すと余計な費用が掛かってしまいます。

自宅でも中性洗剤で優しく手洗いをすれば対処できるケースもありますが、その為に膨大な時間が奪われるので、せっかく大枚をはたいて購入したのに、あまり着なくなってしまうかも知れません。

たまにしか着ない洋服に10万円かけるより、頻繁に着る洋服に少しお金をかけて機能や使い勝手を良くした方が、日々の生活が豊かになって負担も減らしてくれるものです。

ちょっとしたインテリアや直接生活に関係のないものであれば、オシャレな要素を取り入れるのも悪くないと思いますが、生活に直結する物にまでオシャレな要素を取り入れてしまうと、様々なデメリットが増えて苦しくなるので上手く分ける必要があります。

目的から逆算してみよう

知り合いの女性が少し前からやたらとパーカーを着るようになっていたので、その事について聞いてみると、

「え?好きだから」

とシンプルな答えが返ってきたのですが、パーカーのフードは洗濯をした後の乾燥が大変なので「洗濯が面倒じゃない?」と聞くと、

「は?どういう事?」

と聞き返されたので、「フードの乾燥が遅くて変な匂いがしない?」と聞いてみると、その場でフードの匂いを嗅ぎ、

「うわ!クサ!え!?まじで!?」

と当人が驚いてしまいました。わざわざ鼻の近くにまで持っていかないと気にならないぐらいの匂いなのであれば、それほど大きな問題ではないのかも知れませんが、パーカーのフードをかぶっていないという事でもあるので、少なくても機能面では重要なわけではありません。

オシャレとしてフード付きの洋服を選ぶのが悪いとは言いませんが、衣類の生乾き臭は他の衣類にも移ってしまうので、よほど強いこだわりがあるのでなければ、手間が増えるだけの代物になってしまいます。

どうしてもオシャレなパーカーを着たいのであれば、洗濯乾燥機を利用するなり、陰干しに強い洗濯洗剤を選んだり、パーカー用の専用ハンガーを使うなり、ハンガーを二つ使ってフードを浮かせたり、フードだけ乾燥しやすい生地にしているパーカーを選ぶといった対処法があるのだと思いますが、何となくオシャレそうだからと安易にパーカーを選んだ人にとっては、そこまでする価値はないのではないでしょうか。

彼女はその事があまりにもショックだったようで、

「もうパーカーは着ない!」

と慌てて脱いでしまい、なんだか申し訳ない気持ちになったので、「100均にパーカー用のハンガーがあるよ」と教えてあげたのですが、彼女の決心は変わらなかったようで、それからパーカーを着る事は無くなってしまいました。

おそらく彼女はオシャレという目的の為にパーカーを選んでいたわけですが、その目的の為に手間が増える事に納得できなかったのだと思います。

オシャレをしたいという目的を否定したいわけではありませんが、目的から逆算して考える事で最適な選択肢も見えやすくなるので、より自分に相応しいオシャレアイテムも見つけやすくなるのではないでしょうか。

インテリアとしてオシャレ雑貨を飾るぐらいであれば良いとは思いますが、その事で掃除の手間が増えてしまうデメリットもあるので、その場合でも凹凸の少ないオシャレな雑貨を選ぶといった視点があると良いのではないでしょうか。

好きな絵画を飾るにしても、複雑な造形の額縁を選んでしまうと掃除がしにくくなってしまうように、こだわらなくても良いポイントまで中途半端にオシャレを求めてしまうと、どんどん生活を圧迫してしまうので気をつけてほしいと思います。

まとめ あくまでもバランス

何から何まで使いやすさや効率だけで選んでしまうと味気のない生活になってしまいますが、憧れだけで選んでしまっても苦労する事が増えてしまうので、上手くバランスを取る必要があります。

この辺のバランス感覚は節約にとっても重要なのですが、価格の安さばかりに囚われてしまうと、求めていた役割が不十分だったり、質が悪くて直ぐに壊れてしまう事もあるので、上手く見極める必要があります。

オシャレ雑貨のような物もインテリアとして飾って置くだけの物であれば、それほど手間が増えるわけではありませんが、生活必需品にまでオシャレ要素を優先して選んでしまうと、様々なデメリットが増えてしまうので気をつけてほしいと思います。

加湿器のデザインなども分かりやすいでしょうか。部屋の湿度を気にするのは女性が多いだけに、オシャレなデザインの加湿器がたくさん売られていますが、メンテナンスがしにくい物だと、雑菌を部屋中にばらまく事になってしまい、加湿して肌に良いという本来の目的から遠ざかってしまいます。

加湿という本来の目的から考えた上で、それが満たされてる加湿器の中からオシャレなデザインや好きなカラーの物を選ぶのであれば良いと思いますが、この順番が逆になってしまうと本来の目的を達成できなくなってしまいます

節約家もセール価格に引っ張られて、この順番が逆になってしまう事があるので気をつけてほしいと思います。

物を売る側というのは、いかにこの順番を狂わせて冷静な判断をさせずに売るのがテクニックでもあるので、数量限定や期間限定といった手法を用いてきます。

参考ブラックマーケティングが恐ろしい

最も大事な機能で勝負できない物ほど、オシャレな要素や価格やイメージばかりをアピールしてくるので、目的を見失わないように気をつけましょう。

もちろんオシャレである事も気分を高揚させてくれるメリットがあるので、そこを重視する事が悪いという意味ではありません。あくまでもバランスが大切なので、しっかりと目的に合わせた上で、気分が高揚するオシャレな物を選ぶのが良いのではないでしょうか。

どんなにオシャレな洋服でもサイズが合わなければ似合いませんし、着ていく場がなければ無駄になってしまいます。セールや福袋でお得な価格だったからと目的と合わない物を購入してしまうと、全く役に立たずにタンスの肥やしになってしまうだけでなく、普段使いする洋服の管理までしにくくなってしまいます

購入時の代金だけ損をしたのではなく、その他の物にまで悪影響が出てしまうので気をつけたいポイントです。

毎日の家事に追われて苦労している人ほど、生活必需品にまでオシャレを意識し過ぎている傾向があるので、改めて本来の目的からズレてしまっていないかチェックしてみてください。ちょっとした雑貨だけでなく、意外と多くの物で当てはまるものですよ。

コメント

  • せっかく買った手前、使いにくくてもなかなか手放せないんですよね(;’∀’)

    by 匿名 €

  • 私はオシャレ雑貨は100均だけにしています
    ダメでも諦められるのは大事
    高いと捨てられません

    by まいママ €

  • 我が家も子供が離乳食を食べ始める頃に、義母から高価な子供用の食器セットをもらったのですが、立派な磁器で重たくて使いにくく、スプーンも厚みのある金属ですくいにくかったので、プラスチックのスプーンで食べさせていました。せっかく貰った高価な物なので処分もできず、旦那の妹が結婚して妊娠した時に押し付けてしまいました。オシャレな要素とは違うかも知れませんが、こちらの記事を読んでそんな事を思い出しました。

    by 匿名 €

  • うん、順番が大事なんだね、メモメモ…

    by 匿名 €

  • 100均の雑貨は捨てられるからまだいいんだけどね、背伸びして買ったオシャレな物は引きずっちゃうから質が悪い

    by 匿名 €

down

コメントする




節約はレジャーを書いている人

光司

光司

離婚を経て人生のどん底を味わってから節約に目覚めたアラフォー男子の光司(コウジ)です。 実際に役に立った節約情報やオリジナルの節約方法を紹介します。 お金のかからない健康法や節約が上手くいく人の考え方など、様々な観点から節約について紹介するブログを目指しています。 より詳しいプロフィールはこちら⇒ [詳細]

節約仲間のブログがいっぱい!

 

  にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ