節約はレジャー!

避けた方が無難?リスクの高い車の節約テクニック!

車の節約テクニック

危険な車車を所有しているだけ結構な維持費が掛かるので、様々なところで節約テクニックが語られているものですが、中には首をかしげたくなるテクニックまで当たり前に紹介されています。

酷いモノになると車の故障の原因や寿命を縮めてしまうケースもあります。

そしてさらに酷いものになると事故のリスクが飛躍的に高まったり、周りの迷惑になる節約テクニックを紹介している雑誌まであります。

それで事故でも起こしてしまえば節約どころではありません。修理代だけで済めばまだいいですが、自分や他人の人生を大きく左右する可能性だってあります。そんなものは節約のテクニックでもなんでもありません。

そこで今回は「リスクの高い車の節約テクニック」について解説します。しっかりとした運転技術をもとに管理出来れば問題ないケースもありますが、車に詳しくない人ほど避けたほうが無難な節約テクニックもあるので、これらは避けてください。

1 エアコンをつけない

車のエアコンのスイッチ車はエアコンを付けると燃費が若干落ちます。エンジンの動力がエアコンを動かす為に使用されるので数%のロスが発生します。

「節約の為になるべくエアコンはつけないようにしましょう」という程度であれば上手な節約テクニックでもあるのですが、「全くエアコンをつけない」となると急激に事故のリスクが高まります。

無理して熱さを我慢しながら運転をすることが安全につながるわけありません。熱中症で倒れてしまう可能性もあります。真夏の車内はとんでもない高温になることもあります。

またエアコンを使わずに窓を全開にして走行している車を見かける事がありますが、窓を開けると空気抵抗が増して燃費が落ちます。ほとんど節約になっていません。

そしてここが一番のポイントなのですが、車のエアコンを全く使わないとガス漏れのリスクが増えてしまいます

エアコンのガスが流れているパイプの連結部分の一部にはゴムが使われており、そのゴムの内側が乾燥してしまうとひび割れてしまい、故障(ガス漏れ)の原因になってしまいます。

エアコンを全く使用していない車はパイプの中が乾燥してしまい、ゴムの劣化が早まって故障の原因になってしまうわけです。こうなると節約どころの話ではありません。買い取り価格も大幅に低くなってしまいます。

ちなみにタクシーは70万キロ走ってもエアコンのガスが漏れることはないそうです。日々エアコンを使用しているのでパイプの内側が乾燥しません。逆に長年放置された中古車は2万キロでもエアコンガスが漏れてしまうケースがあります。

エアコンガスを補充しながら使い続けることもできますが、それも決して安くはありません。

車のエアコンのつけっぱなしは燃費に影響しますが、全く使わないのもリスクがあるということです。毎日使用している中華鍋は錆びませんが、数日間でも放置されるとすぐに錆びてしまうようなことです。

安全運転の為にも故障を防止する為にも、車のエアコンはほどほどに使った方が絶対に良いという事を覚えておいてください。

ちなみに私は節約家という事もあり、燃費が落ちるエアコンを年中付けっぱなしにする事はないのですが、エアコンが必要のない季節でも車に乗る度に数分程度は付けるようにしています。エアコンガスを対流させる為だけならそれほど長時間でなくても良いので、意識してみてください。

2 ウォッシャー液に水

ウォッシャー液の噴射窓ガラスの汚れを落とす「ウィンドウォッシャー液に水」を利用する節約テクニックがあります。

日頃から洗車をしっかりとしており、車の窓に油膜が付いていないのであれば問題はないといえますが、これにもリスクがあります。

実は水だけだとウォッシャー液のタンクやパイプの中にカビや藻が発生することがあります。これも最悪の場合はノズルが詰まって故障してしまいます。その事については別のところで詳しく紹介しているのですが、

参考ウォッシャー液は水だけで節約できる!?

タクシーのように頻繁に使用して水が入れ替わるような車でもない限り、水だけにしてしまうと思わぬ故障の原因となってしまう事があります。

またエアコンガスのパイプの内部の乾燥によってゴムが劣化するように、ウォッシャー液も適度に使用しないと内部が乾燥してしまうので気をつけてください。特に車の後ろのワイパーは忘れがちになるので適度に使用しましょう。

3 ソロソロ発進

急発進をすると燃費が悪くなりますが、これを意識しすぎて極端にソロソロと走り出す人もいます。

エコドライブとしてそのような発信を勧めている情報も多いのですが、これも行き過ぎると燃費の向上どころか、悪化の原因となってしまう事もあります。

時速60キロまで加速するのに、ゆっくりと30秒かけるより、ほどほどの加速をして15秒で60キロに到達してアクセルを一定にした方が、燃費効率の良い走行時間が長くなります。

ドイツの車の番組で紹介されていたのですが、いわゆるエコドライブのようなソロソロ運転より、エンジンのトルクが最大に発揮される回転数まで引っ張ってさっさと加速した方が、燃費のデーターが良くなっていました。

もちろん床までアクセルを踏みつけるような極端な加速をする必要はないのですが、ゆっくりと加速する事が良いわけでもないという事だけでも覚えておいてください。

単純に周りの車に迷惑になる事もありますし、余計に信号に引っかかってしまうと燃費も悪化します。

もちろん急発進が良いという事ではないので、そこは勘違いしないでほしいのですが、あまり極端なことにならないように気をつけてください。

4 ソロソロ減速

今の車は電子制御されているので、走行中にアクセルを離すとエンジンが動いていてもガソリンはカットされます。

100メートルの距離を走ると仮定して、80メートルまでアクセルを踏んでブレーキを踏むよりも、70メートルぐらいからアクセルを緩め、あとはゆっくりとブレーキを踏むほうがガソリンの節約になります。

稀にどこでも急ブレーキのような運転をする人がいますが、これは残り10メートルまでアクセルを踏んでいるようなことです。これは燃費が悪いだけではなく安全の意味でも問題があるので論外なのですが、燃費を向上させるテクニックとして「早めの減速」をやり過ぎているケースがあります。

50メートルからアクセルを離して、ブレーキを踏むことなく(エンジンブレーキ)自然と減速させることによってガソリンを節約させるテクニックです。

渋滞の道路これだと50メートルからガソリンがカットされることにはなるのですが、これまた極端だと後ろの車に迷惑がかかります。アクセルを離すだけだとブレーキランプも点灯しません。

後ろにいる何台もの車が追いついてブレーキを踏むことになり、そしてまたアクセルで再調整という迷惑をかけてしまいます。

また後ろの車が近い時にブレーキランプを点灯させずにアクセルを離して減速してしまうと、後ろの車は減速に気づくのが遅れて追突されるリスクも高まります。

これまた加減が難しいのですが、エンジンブレーキに極端に頼る運転は安全の為にもおすすめは出来ません。常に周りの交通の流れを察知し迷惑にならない程度に収める必要があります。

極端なエコドライブのせいで交通の流れを乱して渋滞を引き起こしてしまうと、トータルで考えると全くエコになりません。

5 激安車検

整備士と派手な車車にかかる維持費を安くするために「車検の費用」を抑える節約テクニックがありますが、これまた激安過ぎる車検にはリスクがあります。

新車を購入して一度目の車検であれば、何もしなくても問題がないことが多いのですが、それ以降となると整備をしていない車は故障のリスクが飛躍的に高まります。

故障で車が動かなくなるだけならいいのですが、運転中に故障してしまうと大事故に発展することもあるので、やはりきちんとした整備工場で車検を通すことをおすすめします。事前に故障を防止することで、結果的に節約になるものです。

ちなみに私が過去にアルバイトしていたガソリンスタンドでは、ユーザー車検なるものを受けつけていました。

ユーザー車検を簡単に説明すると個人で行う車検です。ガソリンスタンドの場合はそこで簡単な整備をし、国の定めた検査機関で車検を通します(個人で行う車検の代行)。

検査に合格さえすればいいので、実際にはほとんど整備を行っていませんでした。正直に言ってしまうと、驚くことにそこのガソリンスタンドでは何もしませんでした。検査場の近くに予備車検場というものがあり、そこに車を持ち込んで検査に受かるためだけの最低限の整備を直前にしてもらいます。

ライトの高さの調整やブレーキの効き具合を確認します。

車のブレーキは構造上の問題で後ろ側のブレーキが弱くなりやすい傾向があるのですが、その整備は簡単ではありません。予備検査でそれがわかると、本番の車検のブレーキ検査の時にサイドブレーキを一緒に引きながら行うように支持されました。

これでも検査には合格します。ですが、次の車検まで安全に走れるかどうかは全くわかりません。そもそも車検は次の車検まで安全に走れるということではなく、その時に安全に走れるかどうかです。

きちんとした整備工場やディーラーであれば、走行距離や年式などから次の車検まで安全に走れるように整備してくれますが、車検を通すことだけの激安車検では、そこまで考えていません。

ちなみにそのガソリンスタンドに勤めていた社員達は、揃いも揃って値段が最も高いディーラーの車検を受けていたのが凄く印象的でした。自分の大切な愛車は別だということです。

ある程度自分で車の整備を出来る人であれば、激安車検やユーザー車検でもいいのかも知れませんが、そうではない人は結果的に高くつくことになるので気をつけてください。お金では解決できない大事故に発展するかもしれません。

車検はきちんとした整備工場にお願いすることで、余計なリスクを避けることになります。極端な激安店だけは避けてください。

6 空気抵抗

前に走行している車の後ろにピタッと張り付くことで空気抵抗を減らし、燃費を向上させる節約テクニックを紹介している人もいます。

これだけは、

 

絶対に止めてください!!!

 

もの凄く危険な行為です。前の車が何かに気を取られてアクセルを緩めただけで大事故になる可能性があります。

混戦のレースプロのレーサーは前の車にピタッと張り付いて空気抵抗を減らして加速をするテクニック(スリップストリーム)があるのですが、あれは確かなテクニックがあるプロ同士だから出来ることです。

サーキットという閉ざされた安全な空間、同じような性能の車、信頼できるテクニックを持っているプロレーサー同志だからこそ出来るテクニックです。

プロレーサーだって一般道では絶対にやりません。こんなリスクの高い方法を真に受けてやらないでください。

一般道のスピードでは空気抵抗の軽減効果などたかが知れています。レースのように何百キロものスピードを出す世界だからこそ意味があるのであり、それだってコンマ何秒かの違いしかありません。

これほど割の合わなく危険な節約テクニックはありません。結構有名な雑誌がこれを紹介していたので本当に驚きました。

僅かな燃費向上の為に大事故になる可能性が非常に高いです!何度も言いますが、これだけは絶対にやめてください!

まとめ 安全運転こそが節約

今回紹介した「リスクの高い車の節約テクニック」というのは、きちんと状況を見極められた李、車の管理を出来る人であれば問題ないこともあります。

エアコンも車に乗る度に少しだけ使うようにすればパイプの中は乾燥しません。

ウォッシャー液の水も洗車を欠かさずに行って窓の油膜もしっかりと落としている車であれば、問題ありません。

参考洗車代を節約するコツ!

ソロソロ発進するのも、後ろに車がいない状況を確認していれば周りに迷惑をかけません。

早めにアクセルを戻す減速も同じです。後ろに車がいないのであれば問題ありません(脇道から出てくる車がいると迷惑になることもあります)。

激安車検も自分で車の整備や管理をしっかりと出来ているのであれば、これまた問題はありません。整備費用や交換費用を節約することができます。

ただし、前の車に張り付くのだけは絶対にダメです。これだけは絶対に避けてください。

そして一番問題なのは、深く考えずに安易にこれらの節約テクニックを取り入れてしまっているケースです。

ある時にたまたま読んだ女性向けの生活雑誌に、これらのような車の節約テクニックが紹介されていました。女性は男性に比べて車への興味が薄いので、真に受けてしまわないか凄く心配になりました。

もちろん有意義なテクニックもあるので、それを取り入れる事が悪いとは言いませんが、今回紹介した事故のリスクが高まる節約テクニックだけは避けてください。

安全運転こそ最も大切な事なので、そこは間違えないようにしましょう!

down

コメントする




節約はレジャーを書いている人

光司

光司

離婚を経て人生のどん底を味わってから節約に目覚めたアラフォー男子の光司(コウジ)です。 実際に役に立った節約情報やオリジナルの節約方法を紹介します。 お金のかからない健康法や節約が上手くいく人の考え方など、様々な観点から節約について紹介するブログを目指しています。 より詳しいプロフィールはこちら⇒ [詳細]

節約仲間のブログがいっぱい!

 

  にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ