アルミホイールのメリット
車好きであれば、好きなデザインのホイールに交換する事があるかと思います。
一般的にアルミホイールに交換するメリットというと、軽量化で燃費向上、運動性能向上、ブレーキ冷却効果などが言われていますが、実はこれらのメリットは一般的な車の使い方の方にとっては、ほとんど関係ありません。
そもそも多くのアルミホイールは軽くありません。高価なアルミホイールの中には鉄製よりも軽いものがありますが、大体はウン十万円の世界なので、わずかに燃費が向上したとしても元など絶対に取れません。
そのような高価で計量なアルミホイールは百分の一秒を争うレースなどに意味があるものです。運動性能向上やブレーキ冷却効果も同様です。一般的な車の使い方には関係ありません。
やはりアルミホイールの一番のメリットというのは、加工しやすいアルミのおかげでデザイン性が優れている点です。要するに見た目の好みの問題です。これ以外のメリットはあまり期待できません(高価なモデルを除く)。
この見た目のメリットだけでアルミホイールを選んでいるのであれば、それは十分に目的を果たしていますが、中途半端な知識でアルミホイールに燃費向上などを求めてしまうと、節約的に大きなマイナスになってしまうので気をつけてほしいと思います。
アルミホイールのデメリット
見た目のカッコいいアルミホイールにもデメリットがあります。これらを意識した上で判断してほしいと思います。
単純にホイールの重量が増すと燃費に悪影響を及ぼすのですが、多くのアルミホイールに変える人はデザイン性を重視して、インチアップする傾向があります。
ホイールを大きなものに変えると、タイヤの幅が広がって道路に設置する面積が増えて抵抗が増えることになり、かなり燃費に悪影響を及ぼしてしまいます。
単純にアルミホイールで重量が増した事による燃費悪化だけではないということです。
これは新車で販売されている車のグレードで考えるとわかりやすいのですが、グレードの高い車ほどタイヤがインチアップされており、実際にカタログの燃費も悪くなっています。
逆に燃費の良いエコモデルが設定されているモデルだと、タイヤの幅が狭い傾向があります。
車の見た目にこだわりたい人であれば許容範囲かも知れませんが、アルミホイールに変えるということは、燃費が向上するどころか悪化する可能性の方がずっと高いということを覚えておいてください。
インチアップもその車の上級モデルに採用されているぐらいのサイズであれば良いのですが、それ以上に大きなアルミホイールをつけてしまうとバランスが崩れてしまう事もあります。
タイヤが上手く設置できないと片減りするだけでなく、普通のタイヤだった時よりも性能が悪化してしまう事もあります。
タイヤの専門店で大きなホイールやタイヤのサイズに合わせて、車の足回りのセットアップをベストに調節(アライメント調節)してもらわなければなりません。この費用だけでも数万円掛かってしまいます。
節約という意味だけでなく、安全運転の為にも極端なインチアップはおすすめしません。
また見た目にこだわったカッコいいアルミホイールほど、盗難のリスクも高まります。
最近は中古タイヤ屋やネットオークションの普及もあり、個人間でも転売しやすくなりました。それだけにデザインの良い高価なアルミホイールほど狙われやすくなってしまいました。
車庫や倉庫の中に保管してあったタイヤまで盗まれることがあるほどです。盗難防止対策(特殊なナットなど)なども意識する必要があるので、余計な維持費が発生してしまいます。
燃費向上で節約という意味でアルミホイールを取り入れることは、はっきりいって間違いです。
自動車メーカーが未だにスチールホイールを採用する理由
車が大好きな人、生きがいになっている人もいるので、どんなカスタマイズをするのも自由ですが、それほど車にこだわりがない人であれば、あえて王道を選んだ方が様々なリスクが軽減されます。
それがメーカーが未だに採用しているスチールホイールということです。
スチール(鉄チン)ホイールというのは、カー用品店やホームセンターなどで売られている安価なアルミホイールよりも軽く、しかも強度(壊れにくさ)や剛性(変形しにくさ)も優れています。
オプションなどでメーカーが採用しているアルミホイールの価格が高いのは、それぐらいの価格にしないとスチールホイールと同程度の強度や剛性が出ないからです。
それですら重量が増えてしまうので、燃費が悪化してしまいます。
とんでもない距離(50万㎞以上)を走るタクシーでも、一般的なモデルにはアルミホイールが採用されていないところを見ると、燃費で元を取ることなど出来ないのだと思われます。
新型のジャパンタクシーでもロンドンタクシーでも、スチールホイールが採用されています(上級モデルは別)。
要するにスチールホイールの方が圧倒的にコスパが良いということです。そして盗難のリスクも低くなります。
アルミホイールが悪いというわけではありませんが、スチールホイールと同等の性能を求めてしまうとかなり高価になるので、未だに自動車メーカーの多くがスチールホイールを採用しているわけです。
王道の凄さ
また車の王道で考えると、売れ筋の人気車種を選ぶことにもリスクを軽減させる効果があります。
不人気車種、珍しい車というのは、ちょっとした部品交換でも高くつくことがあり、在庫も少ないので取り寄せることになり、修理や整備に時間が必要になってしまいます。
一方で王道の人気車種であればそんなことはありません。田舎で故障しても近くの整備工場やガソリンスタンドで対応してもらえます。また価格の安いホームセンターのカー用品との相性もよく、何かとランニングコストが安くなる傾向があります。
アルミホイールも特殊なスポーツカー向けのサイズだと価格も跳ね上がりますが、大衆車向けのよくあるサイズであれば価格もこなれており、希少性もないので盗難されるリスクも低い傾向があります。
また珍しいサイズのアルミホイールに装着するタイヤの需要も少ないので、タイヤ代も高くなってしまいます。
私自身も昔は車好きで少し珍しいスポーツカーに乗っていた事があるのですが、その車は前後でタイヤのサイズが違い、後ろのタイヤサイズはその車ぐらいでしか採用していない珍しいサイズだったので、選択肢が三つぐらいしかありませんでした。
一般的なお手頃価格のタイヤはなく、スポーツカー向けの高価なタイヤしか売られていませんでした。一方で一般的に普及しているホイールのサイズのタイヤであれば、カー用品店やホームセンターで安売りされる事も多いので、何かと安く済ませる事ができます。
もちろん車が大好きだったり、こだわりがあるのであればアルミホイールに替えるのも良いと思いますが、節約という観点から考えると王道のスチールホイールの方が圧倒的に優れているので、安易にホイール交換はしない方が良いかと思います。
まとめ バランスを意識しよう
燃費向上を狙ってアルミホイールに交換するのは、はっきり言って間違いです。高価なアルミホイールであれば確かに軽くはなりますが、少なくとも燃費で元を取ることなどできません。
特にデザイン性が優れているホイールほど、ホイールバランスに使用する重りが特殊な張り付けるタイプになるので割高になってしまいます。
盗難のリスクもありますし、予防する為の特殊ナットを選ぶとなると、専用のレンチまで必要になってしまいます。
よほど車に強いこだわりがあるのであれば選ぶのは自由ですが、意外とデメリットもあるので安易には選ばない方が良いという事を覚えておいてください。
ここまでアルミホイールのデメリットばかりを紹介してきましたが、最後にデザイン以外のメリットについて紹介します。
それは「アルミホイールは錆にくい」ということです。
雪国で車を運転する人であればわかると思うのですが、道路に凍結防止用の塩カル(塩化カルシウム、塩のようなもの)がまかれると、車の下廻りやスチールホイールが錆びてしまいます。
この辺は洗車の頻度や地域によっても違うのですが、スチールホイールだと繋ぎ目や僅かなキズから錆びていってしまうことがあります。
アルミホイールでも塩カルの影響で腐食してしまうことがありますが、定期的にホイールも洗車していれば、それなりに綺麗な状態を保つことが出来ます。
この錆びにくさはアルミホイールのメリットの一つです。
実際に私の車も冬に履くスタッドレスタイヤには、ホームセンターで購入した安価なアルミホイールを装着しています。
インチアップはしていないのでタイヤのサイズは同じですが、自分でタイヤ交換をすると、明らかにアルミホイールの方が重いです。安物のアルミホイールに燃費向上は期待しないでください。
アルミホイールのメリット、デメリットを理解した上で、それぞれの車の使用環境に合わせて選んでほしいと思います。
ちなみに盗難はタイヤやホイールだけではなく、人気メーカーのオーディオやスピーカー、カーナビなどにも当てはまるので気をつけてください。
必要以上に高価なものを選んでしまうと、それだけ様々なリスクが高まります。
車が大好きな人は、それらの商品も含めて保険をかけたり、しっかりとした車庫で管理するのだとは思いますが、多くの節約家はそうではないと思うので、あえて王道を選ぶことで様々なリスクを下げたり、維持費が安くなるものです。
ちなみに私の車の夏タイヤは初期装備のスチールホイールです。それにホイールカバーを装着しています。
ホイールカバーの機能はそれこそデザインだけのものであり、本当は外した方が軽量化され、ブレーキの冷却効果も上がるとは思うのですが、やはり多少のデザイン性も意識したいので装着しています。
燃費の事だけを考えるとホイールカバーはない方が望ましいのですが、ホイールカバーを装着することを前提としている車だと、スチールホイールが黒く塗装されていることが多いので、外してしまうとデザイン性がかなり落ちてしまいます。
一方で白やシルバーに塗装されているスチールホイールは、ホイールカバーを装着しないことが前提になっていることが多いです。
この中心の小さなキャップだけでも結構デザイン性が違うものです。
この辺は個人の好みで判断していいのですが、スチールホイールの塗装の色が一つの目安になるかと思います。
アルミホイールも好みの問題ではあるのですが、極端なサイズアップだけはおすすめしません。
ホイールの価格だけではなく、タイヤの価格も跳ね上がります。またタイヤが薄くなるので、低い縁石でもキズだらけになるリスクがあります。
稀にそのような車を見かけますが、せっかくのデザイン性を重視したアルミホイールでもキズだらけでは台無しです。むしろ安っぽく見えてしまいます。
世の中には車にこだわりがある人も多く、あまり詳しくない人が彼らのアドバイスを鵜呑みにしてしまうと、アルミホイールのデメリットばかりを得ることになってしまいます。
旦那さんが車好きだと、奥さんの軽自動車やコンパクトカーをアルミホイールに交換してしまうような事があるものですが、大抵は変なこだわりが入って全然似合っていない事が多いです。アルミホイールの唯一のメリットであるデザイン性までおかしな事になっており、誰の得にもなっていない事があるものです。
もちろん本人が納得しているのであればいいのですが、何事も無駄なリスクは背負わない方が、見た目にとっても節約という意味でも良いのではないでしょうか。
車やアルミホイールに限ったことではありません。多くの人に選ばれる売れ筋の商品や王道と呼ばれる物には、それなりの理由があるので悪い選択肢ではありません。
もちろん車にこだわりがある人であれば構いませんが、詳しくない物に対してはコストパフォーマンスが優れている王道を選ぶことで節約につながるケースが多いので、「迷ったら普通を選ぶ」というのは決して悪い選択ではありませんよ。