節約はレジャー!

シナモンシュガーでインスタントコーヒーの味がレベルアップ!

シナモンシュガーとの出会い

私はコーヒーが好きで一日に3杯ぐらい飲んでおり、外出時でもコンビニコーヒーのお世話になる事がよくあります。

基本的にセブンイレブンのコーヒーを選ぶ事が多かったのですが、1年ぐらい前に私が運転する車に同僚の女性を乗せていると「ファミリーマートによって」と頼まれ、「コーヒー買ってくるけど砂糖やミルクはいる?」と聞かれ、「いや、ブラックで」と答えると、彼女は二つのコーヒーカップをもって車内に戻ってきました。

ファミリーマートのコーヒーを飲むのが初めてだったので楽しみにしていたのですが、彼女が飲んでいる方のコーヒーからとても良い香りが漂っており、そちらの方が気になってしまいました。

(私の住んでいる北海道にファミリーマートが進出してきたのがわりと最近)

「そのコーヒーは別のやつなの?」と聞くと、「いや同じだけどシナモンシュガーを入れているだけ」と答え、そんなものがあるのかと驚きました。

おそらくセブンイレブンのコーヒーだとミルクポーションと砂糖とアイスコーヒー用のシロップしかありません。それらですら私は使った事がないので気にもしていなかったのですが、ファミリーマートだと色々と種類があるとの事でした。

私は基本的にブラックでコーヒーを飲むのですが、たまにスターバックスなどで待ち合わせをする事になるとカプチーノを頼む事が多く、いつもとは違う香りを楽しんでいました。

カプチーノを自宅で作るとなるとミルクを泡立てるなどの手間が必要ですし、そもそも私は冷蔵庫を手放していて少量のミルクを用意するのも難しいので、全く考えた事もなかったのですが、よくよく考えるとカプチーノの泡が好きなのではなく、シナモンの香りが好きだったのだと気づき、それからはたまにファミリーマートのコーヒーを頼んではシナモンシュガーを振りかけるようになりました。

シナモンシュガーの他にもキャラメル風味のものなどもあって試してみたのですが、やはり私にとってはシナモンシュガーがベストでした。

シナモンで毛細血管が復活!?

そして今から3ヶ月ぐらい前に、ある雑誌でシナモンの健康効果が特集されているのを見かけ、シナモンに含まれている「シリンガレシノール」という成分が毛細血管に栄養を運ぶ「Tie2」を活性化し、細く弱った毛細血管を修復して強化する効果があると紹介されていました。

血行を促進する成分は生姜や唐辛子のようなスパイスにも含まれているのですが、毛細血管の修復や強化をしてくれる「Tie2」に効果があるのがシナモンの特徴のようでした。

参考生姜は生よりもパウダーが良い!?

そしてこの効果が薄毛対策としても役立ちとの事だったので、急に興味が沸いてきました。

とはいえ、シナモンを日常的に摂取する為に毎日ファミリーマートのコーヒーを購入するわけにもいかないので、毎朝飲んでいるインスタントコーヒーに組み合わせる事を思いつきました。

20代の後半から薄毛の傾向があった私にとっては一石二鳥だと思い、さっそくスーパーでシナモンを購入してきました。

シナモンを購入してみた

私が購入したシナモンはトライアルという激安スーパーで売られていたハウス食品のもので、税込み価格で99円で手に入りました。同じ物をamazonで調べる140円だったので流石はトライアルです。

参考トライアルは節約家の強い味方!

他にも有名な調味料のGABANのシナモンも見つかったのですが、割高だったのでスルーしました。

ただ同じ大きさの容器で「シナモン」と「シナモンシュガー」が売られており、容量を確認するとシナモンは14g、シナモンシュガーが25gとなっていました。

どちらの容器にも一杯に入っており、シナモンシュガーの方が1.8倍も多いのでお得なようにも感じたのですが、原材料名の順番が「砂糖・シナモン」とあったので、少なくとも25gの半分以上は砂糖なのだと分かりました。

シナモンシュガーに含まれているシナモンの量が多くても12g程度と推測でき、だったら14gのシナモンを選んだ方が良い気もしたのですが、ファミリーマートにあるシナモンシュガーを振りかけてもほとんど甘みは感じられず、ほのかに甘い香りがする程度だったので、よりそちらに近いであろうシナモンシュガーを購入しました。

これを毎朝飲むインスタントコーヒーに振りかけると、凄く美味しくなって感動してしまいました。

インスタントコーヒーというのは、どうしても開封後に空気に触れて香りが弱まっていくので、ドリップコーヒーのような豊かな香りは長続きしないのですが、シナモンが香りを補ってくれるのでグッとレベルアップしてくれました。

参考インスタントコーヒーを美味しく淹れる方法

私は休日で時間に余裕があるとドリップコーヒーを飲むのですが、そちらだとシナモンを入れてしまうとコーヒーの香りが邪魔されてしまうので、むしろインスタントコーヒーと相性が良いように感じました。

風味が損なわれてしまうインスタントコーヒーだからこそシナモンシュガーと相性が抜群であり、手軽に美味しくレベルアップしてくれました

カプチーノの香りが好きだという人は、ぜひ自宅のコーヒーにもシナモンをふりかけてみてください。

シナモンの摂取量の目安

シナモンに限った事ではないのですが、どんな健康に良いといわれているものでも過剰摂取にはリスクがあります。そこでシナモンの摂取量を調べてみると一日当たり3gまでとありました。

一般的な調味料の容器を1振りすると、だいたい0.1g程度しか出ないとあったので、シナモンだと単純計算で30回も振りかけなければ問題ありません。

シナモンの香りを楽しむ分には1振りするだけでも十分なのですが、私は毛細血管が復活する効果も期待したいので4~5振り入れています。

ただ注意してほしいのは、シナモンはきちんと混ぜないとなかなか溶けてくれないので、インスタントコーヒーを作ってから軽く振りかける程度だと、カップの淵に結構な量が残ってしまいます。

せっかくのシナモンを摂取できないともったいないので、私はインスタントコーヒーを美味しく淹れるテクニックとして、お湯を注ぐ前に少量の水で捏ねる工程があるのですが、そこでシナモンシュガーも入れて混ぜています。

これをやるとやらないではカップに残るシナモンの量が随分と変わるので、私と同じように「シリンガレシノール」の効果を期待したい人は意識してみてください。後から入れても良いのですが、しっかりとかき混ぜるようにしましょう。

ここまでしてもコーヒーを飲み終えると少し底にシナモンが残ってしまうので、健康の為に取り入れているのであれば、少し水を注いで飲み干してしまいましょう。

これを貧乏くさいと感じる人もいるかも知れませんが(笑)、飲むヨーグルトや野菜ジュースだって容器に結構な量が残るので、健康の為に取り入れているのであれば、無駄なく摂取する事で節約にも健康にも良いのではないでしょうか。空容器も綺麗になって一石二鳥です。

ちなみにシナモンスティックもスーパーの調味料売り場で売られており、香りという面では申し分ないと思うのですが、毛細血管を強化してくれる「シリンガレシノール」を摂取したいのであれば粉末の方が良いかと思います。

コスパ的にも量を管理する意味でも調味料の容器に入っている物の方が手軽でおすすめですよ。

まとめ インスタントコーヒーが簡単にレベルアップ

私はコーヒーが好きで一日3杯ぐらい飲んでいるのですが、休日以外は手軽に飲めるインスタントコーヒーを利用しています。長年続いている習慣という事もあり、飲まないと頭が痛くなってしまうので、毎朝欠かさずにコーヒーを飲んでいます。

基本的にブラックで飲んでいるのですが、朝一は眠気覚ましの意味もあって少し濃い目に作るので、空腹の胃の負担にならないように少しだけ蜂蜜を入れていました。

当ブログでは砂糖のリスクについて紹介した事があるぐらいなので、

参考砂糖のリスクを感じた出来事

私はあまり砂糖を使う事がないのですが、シナモンシュガーに限っていうと5振りしても0.5g未満の計算になるので大丈夫かなと判断しました。おかげで蜂蜜を入れなくても胃がやられる事もなくなりました。

直接シナモンシュガーを舐めてみてもほとんど甘みは感じないぐらいなので、それほど糖分の影響はないかと判断しています。

節約的にはシナモンが割合が少ないシナモンシュガーより、シナモンだけの方が良いのかも知れませんが、この辺はお好みで選んでみてください。それこそ普段からコーヒーに砂糖を入れている人であれば、シンプルなシナモンの方が良いかと思います。

私が毎日シナモンを取り入れるようになってから3ヶ月ぐらい経ち、正直「シリンガレシノール」の効果はまだよく分かっていません。もしかしたら効いているのかも知れませんし、全く効いていないのかも知れませんが、それよりも単純に価格の安いインスタントコーヒーの味がレベルアップしてくれた事に感動しています。

これだけでもかなりメリットがあると思うので、カプチーノの香りが好きな人はぜひ試してみてください。

シナモンの香りは好みがあるので苦手な人が無理して飲む必要はありませんが、よくインスタントコーヒーを飲んでいる人であれば、シナモンシュガーはお手軽に風味を補ってくれて美味しくなり、コスパも良い健康法でもあるので、かなりおすすめですよ。

シナモンについて調べてみると、自宅でシナモントーストを楽しんでいる人も多く、冷え性に悩んでいる女性にも人気のようでした。毎朝トーストを食べている家庭にとっても相性が良いのかも知れません。

ちなみに京都の八つ橋やニッキ飴に使われるニッキにも、シナモンと同様にシリンガレシノールが含まれているそうです。

シナモンは木の幹、ニッキは根っこといった違いがあるのですが、毛細血管を強くしてくれる効果は期待できるので、それらが好きな人も相性が良いと思います。

シナモンなどのスパイス類を多く摂取しているインド人は薄毛の人が少ないそうなので、私のように薄毛が気になる人や冷え性の人にとっても試してみる価値があるのではないでしょうか。

ただシナモンに限らず他のスパイスでもそうなのですが、あまり過度な健康効果を期待しないで楽しみながら取り入れるのが継続するポイントなので、相性が悪ければ無理する必要はありません。

朝から不味い青汁を飲んで一日のスタートから気分を害してしまうと、栄養の面では身体に良くてもストレス的に良くないかも知れません。

そもそも人間の身体は不足している栄養が含まれているものを取ると、美味しく感じるように出来ています。

参考好きなものと食べたいものの違い

そういう意味ではシナモンの香りに惹かれる人というのは、毛細血管が弱っているなどの何かしらの理由があるのかも知れません。

私自身も髪がフサフサだった若い頃はカプチーノなど臭くて意味が分からなかったですし、八つ橋も雑味が多くて苦手でしたし、ニッキ飴なんかは大嫌いだったのですが、中年になると身体も変化して求める栄養も変わってきたのかも知れません。

シナモンに限った事ではありませんが、味の好みが変わってきたり、久しぶりに食べたくなるようような感じを見逃さない為にも、日頃から自分の心の声に耳を傾けてみてください。

もちろんシナモンも無理に取る必要はありませんが、好きな人なら身体が求めているかも知れないので、気軽に日常生活に取り入れてみてください。シナモンシュガーは紅茶やホットミルクに入れている人も多いようで、ヨーグルトやココアやお酒に入れて楽しんでいる人もいるので、意外と無理なく習慣にできるかも知れませんよ。

追記 業務スーパーのシナモンシュガー

トライアルで99円で購入したシナモンシュガーのコスパが最高だと思っていたのですが、業務スーパーに立ち寄った時に発見したシナモンシュガーの価格に驚いてしまいました。

税抜きで148円(税込み162.8円)だったのですが、なんと80gも入っていました。

こちらも原材料名が砂糖・シナモンの順番だったので、半分以上は砂糖という事になるのですが、激安だと思っていたトライアルのシナモンシュガーよりも倍ぐらいコスパが良い計算になります。

砂糖の割合は表示されていないので何とも言えないのですが、業務スーパーのシナモンシュガーの方が特別甘いというわけでもないので、極端に砂糖が多いわけではないと思います。香りは若干違うので好みが分かれるところではありますが、コスパ的にはかなりおすすめのシナモンシュガーです。

ちなみにネットでシナモンの最安値を調べてみると、GABANの1キロのもので2416円とありました。こちらはシナモンのみなのでコスパ的にはさらに優れているのですが、流石にこの量を使い切るのは現実的ではないので、一般家庭にはあまりおすすめしません。

もっと少ないグラム数となると割高になり、業務スーパーの方が圧倒的にコスパが良いので節約したい人は参考にしてみてください。

ただし、初めてシナモンシュガーを試してみる人は相性の問題もあるので、少量の方が無駄にせずに済むかも知れません。既にシナモンシュガーを楽しんでいる人であれば、コスパ的に業務スーパーがおすすめですよ。

ちなみに業務スーパーで売られているシナモンシュガーは、容器の穴が大きいので出し過ぎに注意です。

私は使う前から今まで使っていた容器の穴よりも大きい事が気になったので、蓋の内側の紙を全て剥がさずに調節しました。

これでも結構ドバっと出るので気をつけているぐらいです。この辺は加減次第でどうとでもなりますが、健康の為にと極端に取り過ぎにはならないように気をつけてほしいと思います。

一度に大量に取るよりも日々の習慣にした方が毛細血管にも良いと思うので、無理のない範囲で楽しみながら継続的にシナモンを取り入れてみてほしいと思います。

コメント

  • ランキングから来ました。
    シナモントーストが好きです。
    コーヒーにシナモン なるほどです。
    ありがとうございます。

    by やすらぎ

down

コメントする




節約はレジャーを書いている人

光司

光司

離婚を経て人生のどん底を味わってから節約に目覚めたアラフォー男子の光司(コウジ)です。 実際に役に立った節約情報やオリジナルの節約方法を紹介します。 お金のかからない健康法や節約が上手くいく人の考え方など、様々な観点から節約について紹介するブログを目指しています。 より詳しいプロフィールはこちら⇒ [詳細]

節約仲間のブログがいっぱい!

 

  にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ